活動状況(令和3年)

 次年(令和4年) |   前年(令和2年)  | 各年度の活動報告選択画面へ

◆令和3年 第4回師範位研修会

と き 令和3年11月23日(火) 10:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-2  仙台市シルバーセンター
<研修次第>                (以下、敬称略)
 1.連絡事項
  ・担当師範委嘱状交付           会長  渡会岳弘
  ・全国大会出場の証授与          会長  渡会岳弘
 2.開会の挨拶               会長  渡会岳弘
    朗詠大合吟              先導  片桐道岳
 3.研修
    第一講                講師  菊池岳帥
    第二講                講師  清水岳征
    第三講                講師  渡会岳弘
 4.閉会の挨拶               副会長 髙橋伸岳

◆令和3年 県北大崎・栗原地区吟道大会

と き 令和3年11月14日(日)  12:00~
ところ  宮城県大崎市松山千石松山428 松山公民館
<大会次第>             (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟            先導         髙橋紀岳
 5.開会のことば           事業部長       髙橋岳伸
 6.会長あいさつ           会長         渡会岳弘
 7.吟詠の部    構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」
 8.宮城岳風会会歌大合吟       先導         加藤岳智
 9.閉会のことば           事業部次長      小野寺明岳
10.万歳三唱             発声         松山昭風

◆構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」



[尺八伴奏]  琴古流尺八竹禅会 会主 瀬戸竹禅先生
[ナレーション]清野恭岳 黒石琴山
[映像・音響] 渡辺緑岳 山根春岳




[構成吟]
1.武隈の松             紺野岳玲          7.石巻              幸頭英風
2.あやめ草             相澤翔風          8.すめろぎの           遠藤聡風
3.青葉城              酒井隆岳          9.「奥の細道」より「平泉」    石森岳箏 三原岳裕
4.多賀城跡             松瀬裕岳         10.「奥の細道」より「光堂」    大橋岳澄
5.塩釜明神             今内岳優 岩槻岳幸    11.「奥の細道」より「立石寺」   髙橋岳伸 今村岳善
6.「奥の細道」より「松島」の一節  鈴木岳紀 加藤岳和    12.「奥の細道」より「最上川」   清水岳征
                   小笠原岳敬 

 

◆特別講義 俳諧歌「ものいへぬ」


と き 令和3年9月23日(木) ※理事会の議事終了後
ところ 宮城県仙台市青葉区本町3-1-17 やまふくビル6F
講 義 講師:宮城岳風会会長 渡会岳弘
    課題吟 俳諧歌「ものいへぬ」 作者:一茶

詩文(略符あり)を見る

<参考>
俳諧歌の研究と演習へ  ≫俳諧歌「子を思ふ」へ

◆令和3年 第3回師範位研修会

と き 令和3年7月27日(火) 10:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1
     トークネットホール仙台(仙台市民会館)小ホール
<研修次第>      (以下、敬称略)
 1.連絡事項
 2.開会の挨拶               会長  渡会岳弘
    朗詠大合吟              先導  片桐英風
 3.研修
    第一講                講師  大橋岳澄
     ・将に小梅村の謫居に徙らんとして吾妻橋を過ぐ(作者:藤田東湖)
     ・長安主人の壁に題す(作者:張謂)
     ・蜀に幸して西のかた剣門に至る(作者:玄宗皇帝)
    第二講                講師  清水岳征
     ・初冬の作 劉景文に贈る(作者:蘇軾)
     ・家書を得たり(作者:高啓)
     ・旅夜懐いを書す(作者:杜甫)
    第三講                講師  渡会岳弘
     ・白虎隊(作者:佐原盛純)
     ・おなじ心(作者:一茶)
 4.閉会の挨拶               副会長 髙橋岳伸

◆令和3年 県南地区吟道大会

と き 令和3年6月27日(日)  13:00~
ところ  宮城県柴田郡柴田町槻木下町3丁目1−60 槻木生涯学習センター
<大会次第>             (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟            先導         小田島岳政
 5.開会のことば           事業部長       髙橋伸岳
 6.会長あいさつ           会長         渡会岳弘
 7.吟詠の部    構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」
 8.宮城岳風会会歌大合吟       先導         木須岳翆
 9.閉会のことば           事業部次長      小野寺明風
10.万歳三唱             発声         早坂修岳


※新型コロナウィルス防止対策のため、マイクシールドを使用しています。

◆会長吟詠 勧学の文 (動画)

  「勧学の文」   作者:朱熹
           吟: 渡会岳弘

   謂う勿れ今日学ばずして 来日有りと
   謂う勿れ今年学ばずして 来年有りと
   日月逝きぬ 歳我と延びず
   嗚呼老いたり 是誰の愆ぞや

◆令和3年 尚歯会宮城吟詠大会

と き 令和3年6月17日(木)  13:00~
ところ  宮城県仙台市青葉区花京院1-3-2
     仙台市シルバーセンター

<大会次第>         (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟       先導     藤多祐風
 5.開会のことば      事業部長   髙橋伸岳
 6.会長あいさつ      会長     渡会岳弘
 7.吟詠の部
 8.宮城岳風会会歌大合吟  先導     天間浄岳
 9.閉会のことば      事業部次長  小野寺明風
10.万歳三唱        発声     卓地岳淳


※新型コロナウィルス防止対策のため、マイクシールドを使用しています。

◆いのちのバトン「自分の番」 (動画)

いのちのバトン「自分の番」 作者:相田みつを
              吟 :渡会岳弘

 父と母で二人
 父と母の両親で四人
 そのまた両親で八人
 こうしてかぞえてゆくと
 十代前で、千二十四人
 二十代前では?
 なんと、百万人を超すんです
 過去無量の
 いのちのバトンを受けついで
 いまここに
 自分の番を生きている
 それが
 あなたのいのちです
 それがわたしの
 いのちです

詩文(吟符あり)を見る

◆令和3年 第2回師範位研修会

と き 令和3年6月2日(水) 10:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1  仙台市戦災復興記念館

<研修次第>      (以下、敬称略)
 1.連絡事項
 2.委嘱状交付・東北地区吟詠大会入賞者表彰 会長  渡会岳弘
 3.開会の挨拶               会長  渡会岳弘
    朗詠大合吟              先導  小野寺明風
 4.研修
    第一講                講師  大橋澄岳
    第二講                講師  清水岳征
    第三講                講師  渡会岳弘
 5.閉会の挨拶               副会長 髙橋伸岳

◆九月十日(動画) 


 「九月十日」   作者:菅原道真
           吟:大橋岳澄

   去年の今夜 清涼に侍す
   秋思の詩篇 独り断腸
   恩賜の御衣 今此に在り
   捧持して毎日 余香を拝す


 

◆令和3年仙台北部地区吟道大会

と き 令和3年5月26日(水)  13:00~
ところ  宮城県仙台市青葉区花京院1丁目3−2 仙台市 シルバーセンター
<大会次第>             (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟            先導         片桐英風
 5.開会のことば           事業部長       髙橋伸岳
 6.会長あいさつ           会長         渡会岳弘
 7.吟詠の部    構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」
 8.宮城岳風会会歌大合吟       先導         山家弘岳
 9.閉会のことば           事業部次長      小野寺明風
10.万歳三唱             発声         伊藤岳仁


※新型コロナウィルス防止対策のため、マイクシールドを使用しています。

◆令和3年仙台中央・南部地区吟道大会

と き 令和3年5月12日(水)  13:00~
ところ  宮城県仙台市青葉区花京院1丁目3−2 仙台市 シルバーセンター

<大会次第>             (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟            先導         川股渓岳
 5.開会のことば           事業部長       髙橋伸岳
 6.会長あいさつ           会長         渡会岳弘
 7.吟詠の部
    構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」
 8.宮城岳風会会歌大合吟       先導         大場岳郁
 9.閉会のことば           事業部次長      小野寺明風
10.万歳三唱             発声         髙橋岳高


※新型コロナウィルス防止対策のため、マイクシールドを使用しています。

◆構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」(動画)

   [尺八伴奏]  琴古流尺八竹禅会 会主 瀬戸竹禅先生
   [ナレーション]清野恭岳 黒石琴山
   [映像・音響] 渡辺緑岳 山根春岳
   [構成吟]
     1.武隈の松               [作者]松尾芭蕉    [吟]紺野岳玲
     2.あやめ草               [作者]松尾芭蕉    [吟]相澤翔風
     3.青葉城                [作者]松口月城    [吟]酒井隆岳
     4.多賀城跡               [作者]長塚節     [吟]松瀬裕岳
     5.塩釜明神               [作者]松尾芭蕉    [吟]今内岳優 岩槻幸岳
     6.「奥の細道」より「松島」の一節    [作者]松尾芭蕉    [吟]鈴木岳紀 加藤岳和 
     7.石巻                 [作者]齋藤茂吉    [吟]菊池帥岳
     8.すめろぎの              [作者]大伴家持    [吟]遠藤聡風
     9.「奥の細道」より「平泉」       [作者]松尾芭蕉    [吟]石森岳箏 三原蘭岳
    10.「奥の細道」より「光堂」       [作者]松尾芭蕉    [吟]大橋澄岳
    11.「奥の細道」より「立石寺」      [作者]松尾芭蕉    [吟]髙橋伸岳 今村洋岳
    12.「奥の細道」より「最上川」      [作者]松尾芭蕉    [吟]清水岳征

◆宮城岳風第52回会総会

と き 令和3年3月20日(土) 13:30~
ところ 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1  仙台市戦災復興記念館

<総会次第>      (以下、敬称略)
 1.開会のことば    事業部長    髙橋伸岳
 2.朗詠大合吟     先導      加藤岳智
 3.会長あいさつ    会長      渡会岳弘
 4.議事        各部部長
 5.各部連絡事項    同上
 6.会歌大合吟     先導      幸頭英風
 7.閉会のことば    研修部長    清水岳征

◆宮城岳風会創立50周年記念表彰

と き 令和3年2月15日(月) 15:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1  仙台市戦災復興記念館

◆構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」

と き 令和3年2月15日(月) 14:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1  仙台市戦災復興記念館

[尺八伴奏]  琴古流尺八竹禅会 会主 瀬戸竹禅先生
[ナレーター] 清野恭岳 黒石琴山
[映像]    渡辺緑岳 山根春岳 菊田雲風

◆令和3年 第1回師範位研修会

と き 令和3年2月15日(月) 10:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区大町2-12-1  仙台市戦災復興記念館

<研修次第>      (以下、敬称略)
 1.開会の挨拶        会長    渡会岳弘
    朗詠大合吟       先導    清水岳征
 2.研修
    第一講         講師    清水岳征
    第二講         講師    三原蘭岳
    第三講         講師    菊池帥岳
 3.構成吟『おくの細道』より「陸奥旅めぐり」
 4.宮城岳風会創立50周年記念表彰