宮城岳風会からの周知および連絡事項


 ※詳細については、宮城岳風会より送付の文書によりご確認ください。        ≫過去の「周知連絡」へ

[宮岳事第39号]令和6年 尚歯会宮城吟詠大会の開催について
●日時
  令和6年6月23日(日) 10:30~15:00
           (開場10時00分)
●場所
  仙台市青葉区五橋2丁目12-2
   福祉プラザふれあいホール(2階)
●出吟者
  77歳以上(昭和22年12月31日以前生れ)の会員
出吟要領
 (1)吟題
   出吟者一人の持ち時間は漢詩の絶句程度を基準とし、漢詩、和歌、俳句、俳諧歌、紀行文等自由とします。
 (2)吟種
   独吟、連吟、合吟とし、構成吟等の出吟についてはご相談下さい。
   申込み状況を勘案し、出吟の可否についてご連絡いたします。申込み状況を勘案し、出吟の可否について連絡致します。
●出吟申込み
  別添様式「令和6年 尚歯会宮城吟詠大会出吟申込書」を使用し、教場毎に申し込んで下さい。
●出吟料
  一人1.000円、出吟申込期限までに、別紙振込用紙により、教場単位で振込みをお願いします。
  なお、出吟者には記念品を贈呈いたします。
●申込〆切
  令和6年5月31日(金)

【宮岳第38号】宮城県漢詩連盟の漢詩講座開催のご案内
養賢講座名【幕末志士の漢詩】

●日時
  令和6年6月7日(金) 13:00~15:00  受付:12:30
●場所
  仙台市市民サポートセンター
  (地下鉄南北線広瀬通り駅5番出口前)
●講師
  宮城教育大学名誉教授 島森哲男先生
●受講料
  1,000円(当日受付で支払い)
●問い合わせ先
  宮城漢詩連盟 事務局 小野寺 tel:090-2983-9770

「日本詩吟学院 第41回公開講座」の開催について
●日時
  令和6年6月9日(日) 13:00~
●場所
  東京都台東区根岸3-2-4 吟道会館
●講師
  関東(岳智会) 石田岳瑤
  総本部・吟道修学院 理事・委員 立見岳元
●受講資格
  (公社)日本詩吟学院の会員および一般
●受講料
  1人2,200円(税込) 教材用テキスト、CDを含む
●申込期限(総本部〆切)
  令和6年5月10日(日)
※【宮岳研第58号】「日本詩吟学院 第33回 公開講座の開催について」に添付の 別紙2「受講申込書 」に記入し、本会に申込みしてください。

[宮岳事第13号]令和6年 仙台中央・南部地区吟道大会の開催について
●日時
  令和6年5月26日(日) 13:00~(開場12時30分)
●場所
  仙台市青葉区五橋2丁目12-2
   福祉プラザふれあいホール
●出吟者
  仙台中央・南部地区の会員等。
出吟要領
 (1)吟題
   出吟者一人の持ち時間は、律詩(3分程度)までとします。
   漢詩、和歌、俳句、俳諧歌、紀行文等自由とします。(所定時間厳守のこと)
 (2)吟種
   独吟、連吟、合吟、とし、構成吟等(参加人数持ち時間内)についてはご相談下さい。
   申込み状況を勘案し、出吟の可否についてご連絡いたします。
●出吟申込み
  別添様式「令和6年 仙台中央・南部地区吟道大会出吟申込書」を使用し、教場毎に申し込んで下さい。
●出吟料
  一人1.000円、教場単位で同封の振込用紙で4月30日(金)までに入金をお願いします。
●申込〆切
  令和6年4月30日(金)

[宮岳研第26号]第69回夏季吟道大学講座のご案内
●日時 
  令和6年7月20日(土) 12:00~16:10
  令和6年7月21日(日) 12:00~16:00
●会場 
  東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階
●講師(予定) 
  二松学舎大学名誉教授 野村邦近先生
  田邉岳璋、真島岳元、原田岳庸、川合岳濤、半間岳雨
●受講資格 
  (公社)日本詩吟学院の会員および一般
●受講料
  1人名につき2日間で8,800円(税込)
  (教材用テキスト・CDを含みます)
●振込方法
  受講確定後、後日振込用紙を送付しますので、その振込用紙にて振込をお願いします。
●申込方法
  別紙「第69回夏季吟道大学講座申込名簿」でお申込み下さい。
  締切り時に定員を上回る申込みがあった場合には、調整される場合があります。
●申込〆切日
  令和6年4月18日(木) 必着(厳守)
●申込先
  〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町三丁目1-17 やまふくビル203号
  ☎ 022-346-9365 FAX 022-346-9366
●備考
  ・宿泊は各自にて手配願います。
  ・総本部受付後のキャンセルについてはご要望に沿えない場合もございますので、充分考慮の上申込み下さい。

[宮岳研第21号] 師範位研修会の開催について
●日時
  令和6年5月16日(木) 10:00~
●場所
  仙台市戦災復興記念館
●中速
  昼食は各自準備お願いします。

[宮岳事第17号]令和6年度 東北地区吟詠大会(全国大会競吟予選会)の一般参加について(ご案内)
●日時
  令和6年5月12日(日)
●場所
  福島市入江町1-1 福島市「ふくしん夢の音楽堂」
●参加要領
  参加要領は、「宮城岳風会 令和6年度東北地区吟詠大会(全国大会競吟予選会)参加要領」をご覧ください。
●参加申込
  「東北地区吟詠大会参加申込書」に記入し、教場毎に申し込んでください。
●申込〆切
  令和6年3月22日(金)

[宮岳事第12号]令和6年 仙台北部地区吟道大会の開催について
●日時
  令和6年5月8日(水) 13:00~(開場12時30分)
●場所
  仙台市青葉区五橋2丁目12-2
   福祉プラザふれあいホール
●出吟者
  仙台北部地区の会員等。
出吟要領
 (1)吟題
   出吟者一人の持ち時間は、律詩(3分程度)までとします。
   漢詩、和歌、俳句、俳諧歌、紀行文等自由とします。(所定時間厳守のこと)
 (2)吟種
   独吟、連吟、合吟、とし、構成吟等(参加人数持ち時間内)についてはご相談下さい。
   申込み状況を勘案し、出吟の可否についてご連絡いたします。
●出吟申込み
  別添様式「令和6年 仙台北部地区吟道大会出吟申込書」を使用し、教場毎に申し込んで下さい。
●出吟料
  一人1.000円、教場単位で同封の振込用紙で4月12日(金)までに入金をお願いします。
●申込〆切
  令和6年4月12日(金)

[宮岳総第16号]今後の郵送料管理と清算処理について
先の宮岳総10号(令和6年1月30日)による「資料送付方法の選択の回答書」にご回答頂きありがとうございます。その回答で「2.郵便を使って受け取る」と回答されました教場には、変動する郵送料を当方で管理し、後日清算処理することとしますので、、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【宮岳総第10号】「クロネコDM便」終了に伴う資料送付方法の検討・変更について
ヤマト運輸から「クロネコDM便」が「ゆうパック」との連携等により、1月31日をもって終了するとの通知を受けました。この後継である「クロネコゆうメール便」は郵便局が担うことになり、利用するために個人名の記載禁止や二週間前の送付物の事前検査等、当会では対応が不可能な種々の要件が付加された商品となっているところです。
このため、当会としては後継便の利用は行わず、料金がかさむものの次の方法での対応を各教場に選択していただくこととしました。教場内でご検討いただき別紙により2月22日(木)までご回答願います。選択肢は次の通りです。
①仙台市内なので事務所から直接受け取る
②通常の郵便を使って受け取る
③その他(具体的に既述願います)

【宮岳審第9号】定期審査における審査方法について
吟技の向上に向けた取組みを教場段階から強化していただくため、令和6年の定期審査からは、課題吟2題のうち、審査員が指示した吟題を吟じていただく方式に改めることと致しました。担当師範、受審者においては、審査方法の変更を踏まえ、吟技の向上に向け、より一層の指導・研鑽に励んでいただくことを期待致します。
なお、審査内容を連絡済みの春季定期審査については、従来通り(第1課題吟暗記、第2課題吟目視可)の審査方法とします。

【周知】2月/5月/8月/11月は会費の納入月です。お忘れなく!!
2月/5月/8月/11月は会費の納入月です。所定の用紙にて振込みをお願いいたします







 
【宮岳総第61号】事務局からのお知らせ/ご案内

●教材等頒布品の在庫販売について
現時点で添付*1の「在庫管理表」のとおり事務局に在庫がありますので、注文される方は、電話(022-346-9365)か、添付の注文書でFAX(022-346-9366)にてご連絡ください。 先着順で受け付けます。
なお、在庫がなくなり次第、誠に申し訳ございませんが事務作業負担のスリム化のため、注文は終了とさせて頂きます、事務局に在庫がない頒布品は、総本部に添付*1の「頒布品価格一覧・申込書[1][2][3]」にて各自直接お申込み下さい。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
*1:宮城岳風会より送付の「【宮岳総第61号】事務局からのお知らせ/ご案内」に添付の以下のファイル
在庫管理表(1/2)    在庫管理表(2/2)    教材等注文書
頒布品価格一覧・申込書[1]    頒布品価格一覧・申込書[2]   頒布品価格一覧・申込書[3]

総本部注文先※吟道誌裏表紙参照
事務局頒布品係
 TEL:03-3875-0201
 FAX:03-3875-0207


●事務所事務担当職員について
9月は、月・火曜日担当は片桐道岳部長、水曜日は定休日、木曜日担当は酒井隆岳理事、金曜日担当は村上優岳理事と致します。

●各種行事への参加申込みについて
参加申込書は締切日を考慮して余裕をもった提出をお願いいたします。ご協力をお願いします。