活動状況(平成29年)

 次年(平成30年) | 前年(平成28年)  | 各年度の活動報告選択画面へ

◆「古典の日」吟詠の集い ~おくのほそ道 宮城・山形の詩歌を詠う~

と き 平成29年11月4日(土) 13:30~
ところ 宮城県石巻市日和が丘1丁目2−7 石巻市石巻中央公民館
主 催 (公社)日本詩吟学院認可 宮城岳風会
後 援 石巻市教育委員会

<伴  奏> 箏曲 生田流筑紫彩葉会 神保歌寿葉先生
       尺八 都山流 加賀煌山先生

<出吟内容>(以下敬称略)
 1.漢詩 「偶成」    御崎采葉   10.漢詩 「平泉懐古」  伊藤遼岳
 2.俳句 「武隈の松」  遠藤京岳   11.律詩 「春望」    福田岳壽
 3.俳句 「あやめ草」  松瀬裕岳                 西牧寒岳
 4.漢詩 「青葉城」   渡部岳明   12.紀行文「最上川」   石森岳箏
 5.和歌 「多賀城跡」  武田笙岳      俳句 「五月雨や」
 6.紀行文「塩釜明神」  清水征岳   13.紀行文「立石寺」   大橋澄岳
              酒井隆風      俳句 「しずかさや」
 7.漢詩 「松島」    平塚華岳   14.漢詩 「月夜荒城の曲を聞く」
 8.和歌 「石巻」    吉村香岳         「荒城の月」  全員
 9.和歌 「すめろぎの」 柴田都岳        

 ≫石巻かほく「メディア猫の目」に「古典の日」吟詠の集いが掲載されました。

 ~ 会長からのメッセージ ~

「古典の日」という言葉はあまり聞きなれないかもしれませんが、今から5年前の平成24年11月1日を「古典の日」として法律で制定されました。
一般的に「古典」といえば古臭いもの、分かりにくいものとのイメージがあり、敬遠される傾向にありますが、私たちが生きていく上で根本的な価値観は「古典」を礎として育まれてきたといっても過言ではありません。
国民的な文化や行事はすべて「古典」の上に成り立っています。これらのことから、国民の皆んなが古典に親しみ、それを拠り所とすることによって、「礼節を学び、先人の偉業に触れ、伝統文化や芸術の素晴らしさをいま一度理解し、そして心の豊かさに触れることによって、情操を培おう」というものです。
本日は、わが国固有の伝統文化の一つである詩吟を通して日本人の心である「古典」に親しんで欲しいと思います。
                             (平成29年「古典の日」吟詠の集い 会長あいさつより)

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆第20回仙台市高齢者生きがい健康祭「シニアいきいきまつり」

と き 平成29年9月23日(土) 10:00~(ステージプログラム)
ところ 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目-7 勾当台公園市民広場
主 催 仙台市高齢者生きがい健康実行委員会
    仙台市、(公財)仙台市健康福祉事業団

<出吟内容>
 1.合吟  「田園雑興」  宮城岳風会女性合吟チーム(齋藤光岳ほか)
 2.剣舞吟 「春望」    吟 :菊池帥岳、相澤翔山
               剣舞:山田鷗舟
 3.連吟  「母の心」   加藤岳和、小笠原岳敬、鈴木岳紀
 4.独吟  「叱られて」  卓地岳淳

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆平成29年度東北地区吟道講座(日本詩吟学院主催)

と き 平成29年9月17日(日) 10:00~
ところ 山形県天童市老野森1丁目1−1 天童市市民文化会館

<講座次第>      (以下、敬称略)
 1.開講式
 2.第一講 絶句    みちのく吟詠会 副会長 高橋岳粋
 3.第二講 和歌    寒河江吟友会  会長  菊池岳東
 4.第三講 律詩    日本詩吟学院  参与  馬醉木岳凜
 5.第四講 俳諧歌   日本詩吟学院  元老  濵岳優
 6.閉講式

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆第7回国内移動教室 奥の細道吟紀行 その三「宮城編」(日本詩吟学院主催)

と き 平成29年9月13日(水)~9月14日(木)
ところ 第1日 (岩沼市)二木の松、(名取市)藤原中将実方朝臣の墓
        (仙台市)国分寺跡
        (塩釜市)塩釜港から乗船、(松島町)松島、雄島 ……等
    第2日 (松島町)五大堂、瑞巌寺、観覧亭、(塩釜市)鹽竈神社
        (多賀城市)壺の碑、沖の石、末の松山
        (仙台市)青葉城跡……等

 ≫奥の細道吟紀行「宮城編」道中記が「吟道(日本詩吟学院発行)」11月号に掲載されました。※執筆:総本部元老 後藤岳宗 (写真:「吟道」11月号より)

◆第30回県北地区吟道大会

と き 平成29年9月10日(日)  10:00~
ところ  宮城県東松島市赤井川前三189−1 赤井市民センター

<大会次第>          (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠(大合吟)      先導        芦野正風
 5.開会のことば       大会実行委員長   岡田正風
 6.御製謹詠         宮城岳風会参与   福田岳壽
 7.挨拶           宮城岳風会会長   渡会岳弘
 8.祝辞           石巻市文化協会会長 西條允敏
 9.吟詠 第一部(会員吟詠)
 10. 吟詠 第二部(教場担当師範吟詠)
 11. 吟詠 第三部(本部吟詠)
 12. 宮城岳風会会歌(大合吟) 先導        西牧寒岳
 13. 次期開催地区代表挨拶   大会実行副委員長  柴田都岳
 14. 閉会のことば                 渋谷賢山
 15. 万歳三唱                   北村信風

 ≫宮城岳風会会報および渡会岳弘会長の吟詠を掲載しました。

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆第6回宮城岳風会吟道講座

と き 平成29年8月30日(水) 12:30~
ところ 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目 27-5 日立システムズホール仙台

<講座次第>        (以下、敬称略)
 1.開講式        
 2.第一講 紀行文    日本詩吟学院理事
              宮城岳風会    会長   渡会岳弘
 3.第二講 律詩     日本詩吟学院常任参事
              高知岳風会    指導部長 明神岳春
 4.第三講 絶句 近代詩 日本詩吟学院理事
              北海道道南岳風会 会長   野村岳駿
 5.閉講式

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

 

◆第63回夏季吟道大学講座(日本詩吟学院主催)

と き 平成29年7月22日(土)~ 平成29年7月23日(日)
ところ 東京都千代田区一ツ橋2−6−2 日本教育会館

<第1日目>      (以下、敬称略)
 1.開講式
 2.第一講 古詩   日本詩吟学院 常務理事 島原岳庸
 3.第二講 紀行文  日本詩吟学院 常務理事 郡山岳昌
 4.第三講 名歌鑑賞 二松学舎大学 教授   山崎正伸
 5.第四講 俳諧歌  日本詩吟学院 元老   濵 岳優
<第2日目>
 1.修礼
 2.第一講 和歌   日本詩吟学院 常任参事 明神岳春
 3.第二講 近代詩  日本詩吟学院 副理事長 田邉岳璋
 4.第三講 名詩鑑賞 二松学舎大学 名誉教授 野村邦近
 5.第四講 長詩   日本詩吟学院 理事長  大山岳莊
 6.閉講式

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

 - 第1日目 -

 - 第2日目 -

閉 講式 ◆謝辞  ~「吟道」平成29年9月号より~

受講生代表 東北地区 宮城岳風会 赤沼岳榮

本講座の受講生を代表して講師の先生方にお礼を申し上げます。先生方には2日間熱心なご指導を賜り、その充実した講座の内容に感動しております。衷心より御礼を申し上げます。私たちは講座終了後、各地に戻り吟道の普及など諸々の活動に参加して参ります。「人生に定年なし」の心を持ち、ご教授頂いた内容を復習し、講座に参加できなかった吟友各位に歪なく伝達するよう努めて参ります。講座に運営にご尽力頂いた多くの先生方にも感謝を申し上げ謝辞とさせていただきます。ありがとうございました。

◆第33回県南地区吟道大会

と き 平成29年7月2日(日)  10:00~
ところ  宮城県柴田郡柴田町槻木下町3丁目1−60 槻木生涯学習センター

<大会次第>         (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠(大合吟)      先導       菅野凛岳
 5.開会のことば       実行委員長    坂本盛風
 6.宮城岳風会会長あいさつ  会長       渡会岳弘
 7.御製謹詠         山元教場担当師範 石川岳嵩
 8.吟詠発表
 9.宮城岳風会会歌(大合吟) 先導       高橋泰岳
   (講評          会長       渡会岳弘)
 10. 閉会のことば       副実行委員長   工藤秀風
 11. 万歳三唱         逢隈教場     菊池吟風

   ≫童謡吟「叱られて」(宮城岳風会顧問/卓地岳淳白石担当師範)を聞く

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆平成29年尚歯会宮城吟詠大会「第33回岳風吟詠の日記念 豊齢・少年少女吟詠大会」

と き 平成29年6月17日(土)  10:00~
ところ  宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1
      トークネットホール仙台(仙台市民会館)

<大会次第>         (以下、敬称略)
 1.修礼
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟       先導  田端岳祐
 5.開会のことば      副会長 大場翔岳
 6.御製謹詠        会長  渡会岳弘
 7.会長あいさつ      会長  渡会岳弘
 8.吟詠の部
 9.宮城岳風会会歌     先導  渡部岳明
 10. 閉会のことば      副会長 佐藤岳真
 11. 万歳三唱            浅野岳齋

                                  ≫「尚歯会スローガン」へ

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆塩釜神社奉納吟詠大会

宮城岳風会(渡会岳弘会長他)が「塩釜神社奉納吟詠大会」に参加しました。

と き 平成29年6月4日(日)
ところ  宮城県塩竈市一森山1-1  塩釜神社


※右の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆第32回仙台地区吟道大会

と き 平成29年5月17日(水)  9:45~
ところ  宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目 27-5   日立システムズホール仙台

<大会次第>         (以下、敬称略)
 1.修礼   
 2.物故会員に対する黙祷
 3.国歌斉唱
 4.朗詠大合吟       先達    西尾京岳
 5.開会のことば      実行委員長 佐々木律岳
 6.御製謹詠              佐藤岳謡
 7.あいさつ        会長    渡会岳弘
 8.吟詠の部
 9.宮城岳風会会歌           曽我玉風
 10. 閉会のことば            山田雄岳
 11. 万歳三唱              佐々木瑛風

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆平成29年度東北地区吟詠大会(全国大会競吟予選)

と き 平成29年4月29日(土) 10:00~
ところ 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目 27-5  日立システムズホール仙台

<大会次第>          (以下、敬称略)
 1.開会式
     ・修礼
     ・国歌斉唱
     ・朗詠(合吟)     先導      菊池帥岳
     ・開会の辞       大会実行委員長 渡会岳弘
     ・役員・審査委員紹介
     ・審査上の注意
 2.コンクール
 3.昼食
 4.主催者挨拶        公益社団法人 日本詩吟学院理事長 大山岳莊

 5.コンクール(漢詩の部・和歌の部・合吟の部・連吟の部)
 6.閉会式
     ・審査講評及び結果発表
     ・表彰式
     ・次年度開催県代表挨拶
     ・閉会の辞       大会実行副委員長 佐藤岳真
 7.万歳三唱          日本詩吟学院元老 後藤岳宗

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

 - 開会式・主催者挨拶・閉会式・万歳三唱 -

 - コンクール -

◆第48回宮城岳風会総会

と き 平成29年3月24日(金) 13:00~
ところ 仙台市青葉区五橋2丁目12番2号  仙台市福祉プラザ

<総会次第>      (以下、敬称略)
 1.開会のことば   菊池帥岳総務部長
 2.朗詠大合吟    先導 三原蘭岳審査部理事
 3.会長あいさつ   渡会岳弘会長
 4.議事       各部部長および理事
 5.各部連絡事項   同上
 6.会歌大合吟    先導 大橋澄風審査部理事
 7.閉会のことば   高橋伸岳審査部長

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆第5回尚歯会-全国吟道大会


と き 平成29年3月23日(木) 
ところ 東京都千代田区一ツ橋2−6−2  日本教育会館 一ツ橋ホール

頑張ろう‼の一心で出吟させて頂きました。吟じ終わり、感極まる中、吟の奥深さに触れ、更に絆の輪が強くなり、感謝の一日でした。全国から集まった吟友達。会場に響く迫力一杯の吟声に惜しみのない拍手が送られました。吟歴も長く豊かな表現力で熱吟が続き、意義のある大会でした。
                        大年寺教場 武内瑞岳

◆平成28年度東北地区吟道講座(日本詩吟学院主催)

と き 平成29年2月5日(日) 10:00~16:20
ところ 岩手県盛岡市内丸13−1 岩手県民会館

<平成28年度東北地区吟道講座次第>  (以下、敬称略)
 1.開講式
 2.第一講 律詩 石川吟詠会   副会長  辻岳絢
 3.第二講 和歌 宮城岳風会   副会長  大場翔岳
 4.第三講 律詩 日本詩吟学院  常任参事 明神岳春
 5.第四講 絶句 八戸岳智会   会長   達中岳耀
 6.第五講 古詩 日本詩吟学院  常任理事 原島岳庸
 7.閉講式

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

◆平成29年初吟会

と き 平成29年1月8日(日) 9:30~14:00
ところ 宮城県仙台市青葉区本町2−3−1  江陽グランドホテル 5階 鳳凰の間
参加者 275名(本会会員)

<式典 次第>        (以下、敬称略)
 1.着席
 2.修礼
 3.物故会員に対する黙祷
 4.国歌斉唱

 5.朗詠大合吟       先導    加藤誠風
 6.開会のことば      執行理事  菊池帥岳
 7.御製謹詠        会長    渡会岳弘
 8.会長あいさつ      会長    渡会岳弘
 9.許証伝達        会長    渡会岳弘
 10. 吟詠
    ・男性合吟「太平洋」 先導    小田島政岳
    ・女性合吟「福寿の詩」先導    天間浄岳
      … 他、全28吟
 11. 宮城岳風会会歌大合吟   先導    高橋伸岳
 12. 閉会のことば       事業部理事 菊池提岳

<祝賀会 次第>        (以下、敬称略)
 1.挨拶          副会長   大場翔岳
 2.乾杯          顧問    卓地岳淳
 3.余興
 4.万歳三唱        相談役   石川岳嵩
 5.解散

※下の写真をクリックすると拡大して表示されます

 - 式典 -

 - 吟詠の部 -

 - 祝賀会 -