「吟道会館」を訪問しました
◇訪問日◇ 平成30年11月28日(水)
[住  所]〒110-0003 東京都台東区根岸3-3-4
              吟道会館
      TEL 03-3875-0201(代) FAX 03-3875-0207
      https://www.gakufukai.or.jp
- 
  
  
鶯谷駅(1)
最寄り駅の鶯谷駅
 - 
  
  
鶯谷駅(2)
最寄り駅の鶯谷駅より望む東京スカイツリー
 - 
  
  
旧地名由来案内
旧上根岸町の由来
 - 
  
  
吟道会館(1)
吟道会館(正面)
 - 
  
  
吟道会館(2)
1F 玄関の案内板
 - 
  
  
吟道会館(3)
1F 岳風講堂 入口
 - 
  
  
岳風会館(4)
1F 岳風講堂 入口(左)
※孔子の73代子孫の書 - 
  
  
岳風会館(5)
1F 岳風講堂 入口(右)
※新田大作氏(新田興の父)の書 - 
  
  
吟道会館(6)
1F 岳風講堂入口の反対側壁面に展示
 - 
  
  
岳風会館(7)
岳風講堂 舞台の幕を閉じたところ(横開き) ※「吟道」の表紙と同じ図柄
 - 
  
  
岳風会館(8)
岳風講堂 舞台
 - 
  
  
吟道会館(9)
岳風講堂 舞台
 - 
  
  
岳風会館(10)
岳風講堂 客席(収容人数:約190人) ※会館の案内をして頂いた事務局の佐藤さん
 - 
  
  
吟道会館(11)
3F 頒布品販売コーナー
 - 
  
  
吟道会館(12)
3F 木部岳圭先生寄贈の蔵書(約2万冊) ※野村邦近先生(二松学舎大学名誉教授)からの寄贈も予定されているとのこと
 - 
  
  
吟道会館(13)
各階の踊り場に掲示されている「吟道会館建設資金寄付者ご芳名」
 - 
  
  
岳風会館(14)
各階の踊り場に掲示されている「吟道会館建設資金寄付者ご芳名」
 - 
  
  
岳風会館(15)
4F 大会議室 ※日本詩吟学院に貢献された先生方の写真(輔翼の人)
 - 
  
  
吟道会館(16)
4F 大会議室 ※日本詩吟学院に貢献された先生方の写真
 - 
  
  
岳風会館(17)
4F 大会議室 ※日本詩吟学院に貢献された先生方の写真(歴代の理事長)
 





































